本文へ移動

地域・ブログ

特養ひかり隣保館ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

施設のお勧めポイント

2023-10-04
今回はひかり隣保館に入所されている方が普段どのように1日を過ごされているか
一部を紹介したいと思います。朝食を召し上がりトイレを済ませたあと個別に対応
したリハビリを行う、お風呂に入られるなど決まっている日課を職員と一緒に実施します。該当されない場合は朝食後から昼食までの間は自由時間になります。
(曜日毎に午前、午後にレクリエーションがある)
ロビーは2ヶ所あり奥の東側に面したロビーは朝日が入り明るく心地よい空間です。
そちらでお茶や珈琲を飲みながら歌本片手にみんなで大合唱なんてことも良くあります(~o~)
計算問題を解いたり違う曜日には折り紙をしたり等々。
部屋で編み物をしたり雑誌をご覧になったり横になったりと施設での過ごされ方は人それぞれ違います。自分らしく生活すること、希望を聞き生活に反映させること、
楽しい生活に繋げることを実践させて頂いております。これからもスタッフ一同で
ひかり隣保館での生活をより良いものにしていけるように努力して参ります。
介護職員 角田幸子

秋は、行事やイベントが盛りだくさん!!

2023-09-27
9/23に行われた弦楽三重奏の演奏者の皆様です!
こんにちは。介護職員の倉木と申します。
前職は配達の仕事をしていましたが、介護の仕事をするようになってもうしばらく経ちます。あっという間に時は過ぎていきますが、この仕事は非常に奥が深く、日々勉強の毎日です。入所者の皆様に少しでも充実した日々・充実した瞬間を感じていただこうと私なりに頑張っています。
さて、ひかり隣保館では常に行事や催事・イベントが行われてます。特にこの秋は盛りだくさんです!
9月17日に皆様をお祝いする敬老会が行われ、先日の23日にはチェロを中心とした弦楽三重奏の演奏会がありました。10月にはちょっぴり上等なスイーツをいただく「ホーム喫茶」や、柏の葉公園内にあるバラ園散策する予定ですし、11月は地域の皆様にも参加していただける「マルシェ」の開催を予定しております。職員一同、入所者の皆様やそのご家族、地域の皆様に喜んでいただけるように頑張ってまいります!
介護職員 倉木

チームワークを良くするためにどうしたらいいのか?

2023-09-23
写真は、我が家のアイドルの子猫達です(*´ω`*)
こんにちは。今回ブログを担当させていただきます。介護職員の安藤です。
今回は私がチームワークを良くする為にやるべきだと思うことを話したいと思います。
まず、チームワークとは何か?
チームワークとは集団に属するメンバーが、組織の目標を達成するために行う共同動作のこと。チームワークの構築は、メンバー同士でお互いの弱みを補完するだけでなく、強みをより強化すること。
組織が円滑に機能するためには、組織にいるメンバー同士のチームワークは欠かせません。経営の観点からも組織力を育むチームワークの重要性は広く認知されています。
チームワークは、メンバー同士の絆を深め、相乗効果や好循環を生み出しながら組織の目標達成やイノベーションの創造を実現させていく原動力になります。
チームワークを良くするにはどのようなことに取り組む必要があるのでしょう。チームワークを向上させるために必要な4つの取り組みについて話していきます。
まず、1つ目「目標を設定する」
チームが掲げる明確な目標はもちろんのこと、個人のオーナーシップ感覚が醸成できるよう、個人の目標も設定します。
・目標を達成させるための行動計画の作成
・成功と失敗のモデルケース
などもシミュレーションすれば、目標が達成したかというゴールだけでなくチームや個人の進捗状況も測定、管理しやすくなります

2つ目「役割を明確にする」
 
チームワークの向上には、メンバー一人ひとりの役割の明確化が必要です。「ぶらさがり社員」をつくらないためにも、それぞれの役割分担を明確化しましょう。
明確化された役割に対してメンバー一人ひとりがどのように行動すべきかといった自らの責任への理解を促します。それと同時に、メンバー同士が役割分担を相互理解するため、チーム全体の視点から捉えた業務調整などが容易になるのです。

3つ目「問題を解決する」
 
チーム内には、さまざまな、(思考、文化、習慣、仕事のスタイル)を持った人材がいます。それぞれの能力や強みを生かして問題を解決しようとすれば当然、意見の対立といった摩擦が生じると思います。しかし、チームの抱える問題解決を通して、批判的思考の強化や協調性の育成を狙うチャンスでもあります。困難を通してチームワークという組織力を磨いていくそんな発想も重要だと思います。
 
4つ目「コミュニケーションを円滑にする」
 
チームは、(サポート、コミュニケーション、情報の授受)などチームワークスキルの向上を重視します。対人へのストレスがより少ないチームは、他のチームよりも効果的に機能すると思います。
リーダーは、相互の信頼関係とチームメンバー間のオープンなコミュニケーションを創出するために、それぞれに助言をしたりサポートします。
 
この4つの取り組みで、より良いチームワークが実現すると私は思います。

ひかり隣保館での楽しみ

2023-09-21
上の写真は敬老会の開会を待つ皆さんの様子です。
こんにちは、介護副主任の矢坂です。
今回はひかり隣保館で行われているイベントを紹介していきます。
ひかり隣保館に入所された方は基本的に館内で過ごされますが、毎日同じことの繰り返しでは飽きてしまいますよね。
そこでひかり隣保館では少しでも入所者様の楽しみに繋がればとクラブ活動やイベントを行っています。
書道クラブや編物クラブ、運動会や秋祭り等を企画しています。
クラブ活動は各クラブを月に1.2回程でイベントは2.3か月に1回程のペースで行っており、9月17日には敬老会を行いました。
敬老会では傘寿や米寿などの節目を迎えられた方にお祝いの品を送らせていただき、とても喜んでいただけました。
今後も皆様に喜んでいただけるようなイベントを企画していきたいと思います。

近所のスーパーに買い物に行ってきました。

2023-08-30
こんにちは!まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?!
私はこの間、入所者の方と近所のスーパーに買い物に行ってきました。
コロナの関係で入所の方には暫く外出を控えて頂いていましたが、少しづつ外に出る機会を増やしています。
入所者の方からは「何年ぶりに買い物にきたんだろう!嬉しい!また来たい!!」との声と満面の笑顔を頂きました。
この日は大好きなたくわんを購入♪帰って本当に嬉しそうに召し上がられていました。
移動中の車の中でも、昔のこの辺りを思い出している様子。
やはり地域の方と触れ合い、自分の好きなものを選んで購入するというのはとても大事な時間だと感じました。
11月に施設の敷地内でマルシェがあります。地域の方がたくさん来て下さることを楽しみにしています。
特別養護老人ホームは特別な場所ではなく、地域のひとつ。
日頃からもっともっと地域の方の出入りが有り、交流が増やしていけたら良いなと思っています。
話は変わって、右の写真は我が家の愛犬3匹♪
8月に行われた早食い大会予選で見事1位・2位・3位をいただきました。
次は本選!!がんばります☆
以前の私ならこういうのに参加しなっかったかも?!これも地域との交流?!
でも自分の老後を考えると近所の方との交流、地域のイベントなどに参加する行動力は年々大事だと思うようになりました。
みなさんも是非自分の地域を盛り上げるために、行動してみましょう(≧▽≦)
 
                              介護職員 柴田
1
0
6
3
2
3
TOPへ戻る